無料メールマガジン
お知らせ

あめのそよかぜとは

いにしえびとは文字を持たず、伝えたいことを音で表現していました。
「あめ」は天であり、雨であり、海だったそうです。
和歌では天と雨の掛詞(かけことば)として使われています。

「あめ」という言葉に私は自然の中にいる心地良さを感じます。
この心地良さのまま日々を生きられたら素敵だと思いませんか。

素の自分で、生き生きと、笑顔で生きる…。
そんなのは無理だとあきらめているのなら、それは違うと言いたいです。

本来の皆さんにはその力があります。

今はまだ、バーストラウマやインナーチャイルドがあなたの邪魔をして信じられないだけかも。
心の傷を軽くしていけば、チュラルなあなたが顔を出してきます。

真にナチュラルな人が増えたらこの世界はもっと優しく、温かいものになっていくはず。

誰もが笑っていられる世界を作りたい。

そんな想いから生まれた「あめのそよかぜ」です。
その心地良さをどうぞ音で感じ取ってみてください。

新着記事
おすすめ記事