柴田ともみ– Author –

カウンセリング、リーディング、ヒーリング
薬剤師(漢方・薬膳に精通)
昭和39年生まれ、一男二女の母。
第一子のアトピーをきっかけに桶谷式母乳育児、栄養学、食育を学ぶ。
第三子の妊娠・出産・育児期は夫婦関係や健康にトラブルが続き心身共につらい日々が続いたので、心と体の回復を目指して漢方と心理学を学んだ。
その学びを深めていく中で、バーストラウマやインナーチャイルド、感情などの心の問題に向き合うことで状況を克服。
今では心と感情の専門家として、サービス提供をしている。
ミッションは、生きづらさを感じている方の心が軽くなり、日常の幸せに気づき、自分らしさを取り戻した人を増やすこと。
-
夫との会話が噛み合わない原因と心が通じる4つの方法
夫との会話がうまくいかず、 どうしてこんな簡単なことが伝わらないんだろう… 私だけが我慢すればいいのかな… このまま心がすれ違ったまま、老後を迎えるのは嫌だ… こんなふうに、胸の奥が苦しくなるような思いを抱えていませんか?夫との会話が噛み合わな... -
心理学から見る夫婦関係5つの記事まとめ。「夫にイライラ」には理由がある
「夫にイライラするけど、どうしたらいいか分からない…」そんな悩みを抱えていませんか?この記事では、心理学の視点から夫へのイライラを紐解く5つの記事を紹介します。「ただの怒り」だと思っていたその感情の奥には、寂しさ・期待・思い込み・心の傷な... -
夫へのイライラは気づいていない寂しさの表れ|心理的距離の縮め方
50代の夫婦関係に静かな変化を感じている方なら、 最近、夫の無関心や言葉の少なさに何となくイライラしてしまう 一緒にいても心がすれ違っている気がして、どこか寂しい このような感情を抱えているかもしれませんね。夫へのイライラと心理的な距離感は、... -
夫にイライラするあなたへ!認知の歪みを直す3つの方法
長年の夫婦生活で、夫の何気ない言動にイライラしてしまう自分に悩んでいませんか。 夫にまたイライラしてしまったけど、こんな感情を抱く私がおかしいのかな… 夫婦って年を取るとこんなものなのかもしれないけど、本当にこのままでいいの? こうした気持... -
夫への恨みが忘れられない原因と感情の正体とは?
夫への恨みっていつまで続くの? 自分の怒りの感情がわからない もう疲れた…何かを変えたい 「もう何年も前のことなのに、夫のあの言葉が、あの態度が、今でも忘れられない。」そんな気持ちを抱えていませんか?もしかすると周りの人からは「まだ引きずっ... -
60代は友達がめんどくさい…本当に手放していいの?新しい関係の築き方
60代の友達付き合いが負担で悩む 友達がめんどくさいのは自分だけ? 手放しても後悔しない方法が知りたい 60代になり友達がめんどくさいと感じる人が増えていますが、実はその悩みはあなた一人ではありません。価値観や体力の変化で、かつて心地よかった付... -
夫にイライラする怒りの正体とは?3つのステップで解決
なぜこんなに夫にイライラしてしまうのかな… このまま夫婦関係が冷えきってしまうのでしょうか 夫にイライラしてしまう気持ちを抱えている方ならこのような不安を感じている方もいるでしょう。 実は、夫へのイライラの正体は、長年積み重なった「伝えられ... -
夫にイライラ!理想と現実のギャップがつらい時に
夫と話していても心が通じ合わない感じがするけど、夫婦ってこんなものなのかな… ありがとうやごめんねの言葉がなくて、私のことをどう思っているのかわからない… 結婚して長い年月が経つと、このような気持ちを抱えている方も多いのではないでしょうか。... -
幸せそうな人を見るとイライラ…その心理と抜け出す5つの方法
了解しました。以下の内容でご提示ください: タイトル:幸せそうな人を見るとイライラ…その心理と抜け出す5つの方法 メインキーワード:幸せそうな人を見るとイライラする 以下がご指定の条件に基づくリード文です。 なぜあの人を見るとイライラするの? ... -
夫にイライラする心の声とは?自分時間確保で解決する方法
最近夫にイライラすることが増えて、このまま関係が悪くなったらどうしよう… 自分の時間が全然取れなくて、心がモヤモヤしているけど我慢するしかないのかな… 50代を迎えたあなたなら、このような悩みを抱えている方もいるでしょう。 実は夫へのイライラは...