柴田ともみ– Author –

カウンセリング、リーディング、ヒーリング
薬剤師(漢方・薬膳に精通)
昭和39年生まれ、一男二女の母。
第一子のアトピーをきっかけに桶谷式母乳育児、栄養学、食育を学ぶ。
第三子の妊娠・出産・育児期は夫婦関係や健康にトラブルが続き心身共につらい日々が続いたので、心と体の回復を目指して漢方と心理学を学んだ。
その学びを深めていく中で、バーストラウマやインナーチャイルド、感情などの心の問題に向き合うことで状況を克服。
今では心と感情の専門家として、サービス提供をしている。
ミッションは、生きづらさを感じている方の心が軽くなり、日常の幸せに気づき、自分らしさを取り戻した人を増やすこと。
-
夫がわかってくれないと感じる本当の理由と今日からできる対策
どうして夫は私の気持ちをわかってくれないの?こんな悩みを抱えていませんか? ✅ 夫に話をしても「そういうことじゃない」と言われる✅ 愚痴をこぼすと「解決策」を言われ、モヤモヤする✅ 話を聞いてほしいだけなのに「何が言いたいの?」と言われる 夫婦... -
夫と別れて新たな道を選ぶべきか、自分を変えて夫婦を続けるべきか?
パートナーシップの問題で「相手を変えようとするのではなく、自分が変わった結果、相手も変わる」と言われる一方で、「別れて新たな相手とで関係がうまくいく」ケースもあります。どちらが正解なのか迷ってしまうこともあるでしょう。実際に、どちらを選... -
今を生きる心のトレーニング。忙しい毎日に疲れた女性が仕事と家庭を両立する生き方のヒント
仕事と家庭の両立に追われて、自分自身を見失っているような気がする…日々のタスクをこなすだけで精一杯で、本当に大切なことが何なのか分からなくなってきた… このような思いを抱えながら毎日を過ごしていませんか。 現代社会では、仕事と家庭の両立、親... -
夫婦仲が悪い女性の特徴を分析!今日から始められる改善法も解説。
最近、夫と言葉を交わすだけでイライラしてしまって…定年後の生活について、夫と話し合おうとしても噛み合わないわ そんな不安や悩みを抱えている方も多いことでしょう。夫婦関係の悪化は、決して一方的な問題ではありません。むしろ、長年にわたって自分... -
夫婦関係で自分が変われば相手も変わる?その方法とコツを解説
・最近は夫と顔を合わせても会話が少なくなって、このままでいいのかしら…・定年後の二人の生活を考えると不安で仕方がないわ このような思いを抱えている方は少なくないでしょう。夫婦関係の改善には、相手を変えようとするのではなく、まず自分自身の気... -
毒親育ちでも幸せな結婚はできる!その秘訣とは
・結婚したいけど、親のことを考えると不安になる…。・結婚を考えているけど、毒親の影響が強くて踏み出せない…。・結婚後も親が干渉してくるのでは? こんな悩みを抱えていませんか?毒親育ちの人にとって、結婚はただのライフイベントではなく「親の呪縛... -
夫 めんどくさい…と感じた時の対処法8選をショート解説
「夫がめんどくさい…」こんなふうに思ってしまうこと、ありませんか? ✔ 何度言っても家事を手伝わない✔ ささいなことで不機嫌になる✔ 休日はゴロゴロするだけで何もしない✔ 「俺のご飯は?」と当然のように言う✔ 話を聞いてほしいだけなのに、すぐに解決... -
自分を好きになれない原因と克服法をオール解説
・自分を好きになれないのはなぜ?・どうすれば自己肯定感を高められる?・自信を持つための具体的な方法とは? 「自分を好きになれない」と悩む理由は人それぞれですが、自己否定やコンプレックス、完璧主義が原因になりがちです。他人と比較してしまうこ... -
旦那の愚痴を言う女性の心理とは?妻の本音から改善法までオール解説
また旦那の愚痴を言ってしまった…気づけば友達と夫の悪口大会になってる… そんな経験はありませんか?実は、多くの女性が 旦那の愚痴を言いたくなる心理 には共通の理由があります。ストレス発散や共感を求める気持ち、時には夫婦関係の不満の表れであるこ... -
優しい夫に当たってしまう自分が嫌い…感情的な言動を抑えるコツとは?
優しい夫なのに、どうして感情的になってしまうのかしら…この性格を直さなければと思うけど、どうしたらいいのかわからない このような思いで胸が痛む日々を過ごしているのではないでしょうか。しかし、感情的になってしまう原因は必ずしもあなたの性格だ...