柴田ともみ– Author –

カウンセリング、リーディング、ヒーリング
薬剤師(漢方・薬膳に精通)
昭和39年生まれ、一男二女の母。
第一子のアトピーをきっかけに桶谷式母乳育児、栄養学、食育を学ぶ。
第三子の妊娠・出産・育児期は夫婦関係や健康にトラブルが続き心身共につらい日々が続いたので、心と体の回復を目指して漢方と心理学を学んだ。
その学びを深めていく中で、バーストラウマやインナーチャイルド、感情などの心の問題に向き合うことで状況を克服。
今では心と感情の専門家として、サービス提供をしている。
ミッションは、生きづらさを感じている方の心が軽くなり、日常の幸せに気づき、自分らしさを取り戻した人を増やすこと。
-
【守屋神社】諏訪大社上社の奥にある守屋神社のアクセスと絶景!杖突峠。
この記事を読んでわかること 守屋神社は物部守屋を祀る雨乞いの神社。自然あふれる音声ファイルあり。 奥宮へのアクセスは花の百名山守屋山(もりやさん)への登山になる。 里宮へのアクセスは152号線沿い、茅野駅からはタクシーか季節運行バスを利用 諏訪... -
インナーチャイルドの癒し方・完全ガイド。自分でできる簡単な方法から専門家のメソッドまで解説。
この記事でわかること インナーチャイルドは誰もが持っている幼少期の心の傷 癒し方には「自分でできる方法」と「専門家に頼る方法」がある 簡単初心者向けから自分と向き合う上級者向けまでの癒し方ガイド 上手くいかない時は専門家を頼るのがおススメ イ... -
【女ひとり旅】50代アラフィフからはひとり旅に出よう。おひとり様、ぼっちは恥ずかしくも、寂しくも、悲しくもない。
この記事でわかること アンケート調査ではひとり旅に出る割合は高い。特に50代。 ひとり旅に出る良さ、ダントツは誰にも気兼ねがない?他には? そこまで出かける!?ぶっとんだお姑さん。 ひとり旅を邪魔するのは過去の嫌な体験 小さな一歩「おひとりさま... -
【諏訪大社】四社巡りの記念品。1日で巡るおすすめの順番と記念品のトリビア
この記事を読んでわかること 諏訪大社は諏訪湖を挟んで4つのお宮がある珍しい神社 参拝の順番に決まりはなし。でもおすすめルートあり 車での所要時間は3時間(駆け足なら2時間半も可能) 御朱印の豆知識や記念品にまつわるトリビアも紹介 子どもの頃か... -
【ビオラルBIO-RAL】ライフ冷凍ミールキットで手間抜き料理。「イカと厚揚げの豆鼓炒め」の薬膳効果と簡単アレンジ
この記事でわかること 秋の薬膳料理に使える「イカと厚揚げの豆鼓炒め」 発酵調味料豆鼓(とうち)がコクと具材のうまみを引き出している 白い食材のイカと豆腐&程よい辛味が肺を養生する ビオラルの冷凍ミールキット「イカと厚揚げの豆鼓炒め」を作って... -
【更年期生理の悩み】ドバドバでナプキンが追いつかない過多月経の対策と体験談。
この記事でわかること 更年期の生理と過多月経の特徴 思いがけない経血量にえっ!うそ!と呆然とした体験 失敗しないおすすめナプキンと服装の工夫 今回は、更年期あるある「過多月経」について私の体験を交えて書いてみました。更年期女子の井戸端会議で... -
【孤独感を感じる】ひとりぼっちの寂しさ悲しさはどんな時に感じるのか。
アラフィフからひとり旅にでかける人が増えています。一方、出かけたいと思いながら出かけられない人もいます。当サイト「あめのそよかぜ」でもひとり旅の記事はアクセスが多いです。 ひとりは孤独で寂しい悲しいと思う人。 ひとりぼっち、孤独感は一体ど... -
【アラフィフのファッション苦手女子さんへ】おしゃれになりたい!楽しめるようになるためのステップ。
この記事を読んだらわかること ファッションが苦手なのは子どもの頃の親の影響かもしれない 苦手意識から抜けるために私が取った4ステップは①ファッションを楽しむ許可を自分に与える②雑誌や店員さんに頼るのを一旦やめる③似合う色を知るパーソナルカラー... -
【50歳からの生き方】女ひとり旅で人生折り返しと向き合う
ひとり旅に出たことのない人にとっては旅に出ることは一大決心です。行きたい気持ちと不安や怖さがぶつかって、なかなか日程を決められないことがあります。 でも、私はアラフィフからひとり旅に出ることをお勧めしています。なぜなら、この年代は人生を折... -
【似合う色の実体験】パーソナルカラー診断を受けてみた。アラフィフのくすんだ肌が明るく綺麗に見える!
加齢が進むと肌にくすみやたるみが出てきます。悲しいですが、仕方ない事実。着るものによってはそれが強調されてしまいます。 私はファッションに苦手意識を持っていますが、たまに、本当にたまに、人からほめられるファッションができることがあります。...