【感情のコントロール】感情カウンセリングは人生を変えるツール。

感情カウンセリングについてこの記事でわかること
  • 感情の専門家・感情カウンセラーがお話を聴きます。
  • 何を話しても大丈夫、安心安全です。
  • 感情をクリアリングし、今日を軽くすることを主目的にしています。
  • 感情カウンセリングは2種類あります。
    ①悩みを聴いて欲しい時の「通常セッション」
    ②感情セルフケアの方法を学ぶ「トレーニングコース」

感情に振り回されて疲れ切った経験はありませんか。
「感情があるから人間らしい」というものの、その嵐に巻き込まれて自分を失ってしまうことがあります。
感情的な一言で人間関係が壊れることもあります。

感情は自分ではどうしようもないことなのでしょうか。

いえ、そんなことはありません。
感情について学び、感情カウンセリングという手法で今日を軽くしていくことはできると考えています。

この記事の目次

感情カウンセリングとは

感情カウンセリングとは

感情を切り口に心にまつわる種々の課題を取り扱うことで、Quality of Life を高めることを主目的とするカウンセリングです。

Quality of Lifeは、人生の質、生活の質と訳されています。
健康、社会とのつながりや人間関係、お金、生活環境、文化的豊かさなどが含まれます。

今自分が幸せかどうかは、自分がどう感じているかで決まります。
「幸せ」はとても主観的で、客観的に評価することは難しいものです。

Quality of Lifeが低いと幸せに感じられない傾向があります。

感情カウンセリングを通して、Quality of Lifeを高め、相談者さまの幸せ度アップに貢献します。

感情は誰もが持っているもの

人は誰でも感情を持っています。

不安、怖れ、怒り、悲しみ、悔しさ、寂しさ、
喜び、嬉しさ、楽しさ…。

そして、感情はその人の考え方や行動に大きく影響しています。

愛するものを失った悲しみから何もやる気が起きないということを経験した方も多いでしょう。
人に馬鹿にされた怒りが原動力になって結果を出せたり、逆に、何もできなくなったりすることもあるでしょう。

時として感情が爆発し、人間関係にトラブルを引き起こすことがあります。

そうでなくとも、日々感情がたまり込んでくると、モヤモヤイライラし、無気力や疲れたような感覚を感じることもあります。

重要な選択をする場面では、考えがまとまらない、決断できないということもあるでしょう。

感情のありようが人生を左右します。

感情の扱い方がわからない理由

感情がこれほど自分に影響を与えるのに、感情を自分で扱いコントロールできる人は多くはありません。
その理由を3つあげてみます。

  • 親も学校も誰も教えてくれなかった
  • 教えてくれるところがない、知らない
  • 「人間、感情のアップダウンがあるのは当たり前」と思っている

学んでこなかったのだから、感情のアップダウンに苦しむのは仕方のないことです。
感情を扱っていくのはこれからです。

感情カウンセリングでは悩みの奥に隠れている感情にアプローチし、感情の安定化を目指します。

感情カウンセラーは感情の専門家

感情カウンセリングを提供できるのは、感情カウンセラーです。
感情カウンセラーは、一般社団法人感情カウンセラー協会の認定を受けた感情の専門家です。

研さんを重ねた感情カウンセラーが相談者さまが安全安心して話せるようサポートいたします。

感情カウンセリングは2種類

感情カウンセリングには2つ種類があります。

  1. 通常セッション
  2. トレーニングコース

通常セッション

一般的なカウンセリングと同じで、相談者さまのお話を聴くスタイルです。
相談者さまは感情カウンセラーと話すことで自然なプロセスが生まれ、たまり込んだ感情がクリアリングされていきます。

気持ちの整理と「あ、そうか!」と、ご自身で答えを見つけることをお手伝いします。
そのため、相談者さまの気持ちに寄り添いながらも、悩みを解決するための直接的具体的なアドバイスはいたしません。

次のような方にお勧めです。

  1. ただ話を聴いて欲しい
  2. どうしたらいいかわからない気持ち、状況を整理をしたい
  3. インナーチャイルドに関連した悩みをお持ちの方
  4. 自分自身と向き合い、悩みを乗り越えたい

ご自身のペースで、湧き上がるままにお話しくださっても大丈夫です。
うまく話そうというご配慮もご無用です。

もちろん、相談者さまの個人情報、相談内容も守秘いたします。
どうぞご安心ください。

トレーニングコース

自分で感情を扱う方法を学びたい方向けです。
感情をクリアリングする方法を対面、全10回で学ぶことができます。
通常セッションとは違い、話すより「学ぶ」ことが主となります。

お申込みの流れ

感情カウンセリング当日までのおおまかな流れです。

STEP
お問い合わせ

まずはお問い合わせフォームからお問い合わせください。
入力内容を確認後、カウンセラーより電子メールにて回答させていただきます。
回答には1週間程度かかる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

STEP
カウンセラーとセッションの調整

お申込みを希望される場合は、カウンセラーと電子メールにてセッションの詳細を調整します。
※この時点でお申込みを見送ることもできます。

STEP
正式なお申込み

カウンセラーからお申込みフォームをご案内いたしますので、そのフォームから正式なお申込みをいただきます。

STEP
お申込み完了(ご契約の成立)

電子メールにてお申込み承諾のご連絡をいたします。
これをもってセッションのご契約の成立となります。

カウンセラーからカウンセリング初日に必要な書類を郵送します。

STEP
お支払い

セッション費用は期日までにお振込みください。
※対面でセッションを受ける場合は、当日現金でのお支払いもお選びいただけます。

STEP
感情カウンセリング当日

お電話の方は、お時間になりましたらカウンセラーからお電話いたします。
対面の方は、どうぞお気をつけてお越しください。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

感情カウンセリング
ヒーリング&リーディング
漢方薬剤師

大学卒業後、製薬会社の学術部で社員教育と医療関係者への情報提供に携わり、その後、整形外科病院で薬剤師として勤務、退職。
現在はアラフィフからのセカンドライフをもっと元気にもっと自由に行きたい方向けにコンテンツを提供している。

昭和39年生まれ、一男二女の母。
第一子のアトピーをきっかけに桶谷式母乳育児、栄養学、食育を学ぶ。
第三子の妊娠・出産・育児期は夫婦関係や健康にトラブルが続き心身共につらい日々が続いたので、心と体の回復を目指して漢方と心理学を学んだ。

その学びを深めていく中で、バーストラウマやインナーチャイルドなどの心の問題に向き合うことで状況を克服。
今では笑顔を取り戻し、日々軽やかに過ごしている。

セッションでは、生きづらさを感じている方の心が軽くなり、日常の幸せに気づき、自分らしさを取り戻していただけるように心掛けている。

無料メールマガジン

コメントのご入力はこちら

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

おすすめ記事
この記事の目次