自分の軸がない人に読んで欲しいブレない自己を育てる方法

  • 「自分の軸がない人」にはどんな特徴があるのでしょうか?
  • 自分だけの軸をどうやって確立するのか、気になりませんか?
  • 自分勝手ではなく、自分の軸で生きることとは何でしょう?

近年、「自分軸」という言葉をメディアでよく耳にしますが、それを持つ人々にはどのような特性があるのでしょうか。

この記事では、そうした人々の特性と、自分だけの軸を見つける方法を解説します。

自分だけの軸を持ち、他人に流されることなく自立した生活を送りましょう。

この記事で説明すること
  • 自分軸を持つとは
  • 自分軸を持つことで、何が可能になるか?
  • 自分軸を育てるためには、どうしたらいいか?
  • 真の自分軸とは
  • 自分軸が見つからないと感じている人は、どういう状態か?
この記事の目次

自分軸がないとどんな影響があるの?

自己基軸を持たない人は、しばしば他人への配慮を自己の意見よりも優先してしまいます。

その結果、自分の感情をないがしろにして、周囲の目を気にしながら生活することが多くなります。

自分軸とは、他人の目や評価に左右されずに、自分の望む行動を優先することです。

これに対して、他人軸の生き方は他者の思惑や感情を優先して行動することが特徴です。

例えば、友人のAさんとBさん、店員さんと洋服を買いに行ったとします。

Aさんは「白が似合うよ」と言い、Bさんは「黒がいいよ」と言います。

店員さんは「人気はピンクです」とアドバイスします。

この場合、自分軸を持っている人は、他人の意見に左右されずに自分が選びたい色を選びます。

たとえ「それは似合わない」と言われても、黄色の服が好きであれば黄色を選び、自分の意見を尊重するでしょう。

一方、他人軸で生きる人は、Aさん、Bさん、店員さんの意見を尊重して、みんなが納得する選択を試みるかもしれません。

「自分の軸がない人」は、周囲の意見に気を取られ、些細なことでさえ自分ひとりで決断するのが難しいかもしれません。

なぜ自分の軸を持てなくなるのか?他人軸に傾く理由

生まれた時、赤ちゃんは本能に従って行動します。
空腹を感じれば泣き、眠くなれば眠る—周りの目を気にせずに。

しかし、成長するにつれて、他人の反応を自分の意見よりも優先する生き方、つまり他人軸へと変わっていく人がいます。

自分軸から他人軸へと移行する主な理由は以下の通りです。

  • 他人に嫌われることへの恐れ
  • 失敗を避けたい
  • 承認欲求が強い
  • 褒められる経験の不足

他人軸で生きる人々は、嫌われないように本音を隠して周囲に合わせることが多いです。

特に、幼いころに親や教師から褒められることが少なかった人は、他人の評価を過度に気にし、失敗を恐れる傾向にあります。

本来、誰もが生まれた時は自分軸で生活していますが、他人の評価を重視するようになると、徐々に他人軸の思考に変わっていきます。

他人の影響を受けずに自立する自分軸の4つの特性

一部の人々は、他人の意見に左右されることなく、自分の感情を大切にすることで自分軸を維持しています。

これらの人々の特性を見ていきましょう。

  • 思考と行動に一貫性がある
  • 迅速な決断力
  • 感情に流されない
  • 常に前向き

特性1. 思考と行動に一貫性がある

自分軸を持つ人は、どのような状況でも自分の信念に従って行動します。

「これがしたい」「私ならこうする」といった自分の意志に基づいて行動するため、他人の意見に簡単に同意したり、返答を曖昧にすることはありません。

このような姿勢は、自分自身にとって快適な生き方であり、他人から見れば信念が強く、ブレない人として信頼されやすくなります。

特性2. 迅速な決断力

自分軸を持つ人は、決断をする際、自分の意志を最優先にし、迷いがほとんどありません。

日々、自分の目標や志向を意識しながら行動するため、チャンスを見極めて目指す方向に果敢に進むことができます。

他人の評価を気にせず、自分にとっての挑戦がどれだけ価値があるかを基準にして迅速に決断を下します。

特性3. 感情に流されない

自分軸が確立されている人は、周囲の意見や態度、雰囲気に影響されずに自己の中心を保ちます。

他人からの圧力や批判にも動じることなく、冷静に事態を処理することができます。

自分自身で自分の進む道を選べるため、他人の指示や期待に縛られることから自由になります。

特性4. 常に前向き

自分軸を持つ人は自己肯定感が高く、他人と自分を比較することが少ないです。

自らの判断と責任で決断を下す経験が豊富なため、自立心が強く、成功への道を効率的に進むことができます。

また、他人の意見に対しても寛容であり、異なる考え方を尊重する態度を持ちます。

「自分には自分の理由があるように、他人にもその理由がある」と考え、意見の相違があっても相手を尊重することができます。

自分らしさを引き出す方法!自分軸の発見ガイド

自分軸で生きるための最初のステップは、自己認識の向上です。

他人軸で生活してきたことを受け入れた後、自分軸での生活にシフトすることが重要です。

自分軸を見つけるための四つの方法を紹介し、それぞれを詳しく説明します。

  • 自分自身と深く向き合う
  • 明確な目標を設定する
  • 自己決定の機会を増やす
  • 環境を変えてみる

方法1. 自己理解と本音の探求

自分の軸を築くための最初のステップは、自分自身を深く理解することから始めます。

多くの人は他人軸で生活していると、自分が本当に何を求めているのかがわからなくなります。

自分の好きなこと、興味があること、試してみたいことを紙に書き出してみましょう。

これにより感情が明確になり、自己理解が深まります。

また、好きなことだけでなく、苦手なことや避けたいこともリストに加えることが重要です。

これらは自分の本音を示しています。

自分の本音が明確でなければ、自分軸での判断が難しくなり、他人の選択に流されやすくなります。

自分の本音を明らかにすることで、本当に望むものが何かがはっきりとします。

方法2. 具体的な目標設定

具体的な目標を持つことで、自分軸を強化し、他人軸の生活からの脱却につながります。

目標を設定する際は、外部の評価や他人の目を気にせず、自分の望む方向性を優先させましょう。

小さなステップを含めた目標設定がお勧めです。

小さな成功を積み重ねることで、達成感や自尊心を育てることができます。

例えば、Webデザイナーになりたい場合は、専門学校に入学する、業界でアルバイトをするといった小目標を設定し、それを達成することで大きな目標に近づけます。

大きな目標だけでなく、日々の活動を大切にすることで、毎日が充実します。Webデザイナーになるために必要なスキルや資格を取得することも小さな目標に設定してください。

このように具体的な小目標を設定することで、他の誘惑に負けずに自分の道を歩む強さを身に付けることができます。

方法3. 自己決定の機会を増やす

私たちの日常は、絶えず選択を求められる状況が続きます。

ケンブリッジ大学のバーバラ・サハキアン教授の研究によると、一人の人間が一日に平均約2万回以上もの決断をしているそうです。

たとえば、朝6時に起きるか、目覚ましを使うか、起きた後すぐにカーテンを開けるかなど、1分間に何度も小さな決断を重ねています。

他人軸で生活していると、これらの小さな選択でさえ他人の意向に影響されがちです。

「どうする?」と聞かれて「何でもいいよ」と曖昧に答えることが多いのは、その典型かもしれません。

他人に決断を任せることが習慣になると、最終的には自分自身で何も決められなくなってしまいます。

ランチのメニュー、観たい映画、待ち合わせの時間など、これまで他人に任せていた決定を自分で行うようにしましょう。

日々の小さな選択を自分で行うことを習慣にすると、徐々に自分軸が育ち、自分の生き方を自分で決定していると実感できるようになります。

方法4. 環境を変える

他人軸での生活から脱却するためには、常に他人の目を気にして行動する環境から一時的に離れることが効果的です。

一人の時間を意識的に作ることがお勧めです。

たとえば、読書や映画鑑賞を通じて新しい視点を得ることができ、その体験が終わった後に自分の感想をじっくり考える時間が持てます。

もし一人の時間を持つことに抵抗がある場合でも、一人で楽しめる活動に挑戦することで、自分軸を強化する助けになります。

「自分軸」の誤解を解いて:自己中心ではなく、相互尊重の精神

「自分軸」とは、自分自身の感情や意見を重視する生き方ですが、それは他人の意見を無視することや、自分の価値観を押し付けることを意味しません。

自分軸がわがままだと誤解されることもありますが、これは正しい理解ではありません。

自分の感情を大切にする一方で、他人の感情も同様に尊重することが、自分軸を持つ上で重要です。

異なる意見や価値観を持つ人々を認めることが、自分軸の生き方においては欠かせません。

まとめ

この記事では、自分軸を持つことの大切さと方法について考察しました。

自分自身の声を大切にし、自己決定の機会を増やす勇気を持つことで、自然と自分軸での生活が送れるようになります。

この記事のまとめ
  • 自分軸を持つとは、他人の目を気にせずに自分の道を歩むこと
  • 自分軸を持つことで、他人に左右されず、自分自身に正直な決断が可能になる
  • 自分軸を育てるためには、自分の本音に向き合い、明確な目標を設定し、必要に応じて環境を変えることが効果的
  • 真の自分軸とは、自分だけでなく他人の意見も尊重することにある
  • 自分軸が見つからないと感じている人は、実はまだ自分軸を発見できていないのかもしれない

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

カウンセリング、リーディング、ヒーリング
薬剤師(漢方・薬膳に精通)

昭和39年生まれ、一男二女の母。
第一子のアトピーをきっかけに桶谷式母乳育児、栄養学、食育を学ぶ。
第三子の妊娠・出産・育児期は夫婦関係や健康にトラブルが続き心身共につらい日々が続いたので、心と体の回復を目指して漢方と心理学を学んだ。

その学びを深めていく中で、バーストラウマやインナーチャイルド、感情などの心の問題に向き合うことで状況を克服。
今では心と感情の専門家として、サービス提供をしている。

ミッションは、生きづらさを感じている方の心が軽くなり、日常の幸せに気づき、自分らしさを取り戻した人を増やすこと。

無料メールマガジン


「負の感情を生み出す心の傷」や
「感情の扱い方」のことを
不定期でメールマガジン配信しています。

登録特典として
「離婚を避ける!幸せな家庭内別居のススメ」
無料PDFを
プレゼントしています。


いつでも配信解除できるので
気軽に読んでください。

【ご注意】メルマガ登録は、認証メールをクリックして手続き完了です。

下のフォーム送信後、認証メッセージが届いているかご確認ください。
届いていない方は迷惑メールボックスに振り分けられていないかご確認ください。

コメントのご入力はこちら

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

おすすめ記事
この記事の目次