【守屋神社】諏訪大社上社の奥にある守屋神社のアクセスと絶景!杖突峠。

守屋神社の表景色
この記事を読んでわかること
  • 守屋神社は物部守屋を祀る雨乞いの神社。自然あふれる音声ファイルあり。
  • 奥宮へのアクセスは花の百名山守屋山(もりやさん)への登山になる。
  • 里宮へのアクセスは152号線沿い、茅野駅からはタクシーか季節運行バスを利用
  • 諏訪を一望する絶景ポイント「杖突峠」と茶屋の紹介

諏訪大社四社参りをきっかけに周辺の神社にも参拝するようになりました。

気になったのは物部守屋神社です。

守屋神社ともいいます。

守屋神社は、諏訪地方にしてはとても珍しい、御柱のない不思議な神社です。

実は、参拝に失敗して2日連続となりました。

これも不思議な神さまのお計らいかもしれません。

さてさて、どんな神社でしょうか。

興味のある方向けに、守屋神社のご由緒やアクセス、ちょっとした観光をご紹介したいと思います。

この記事の目次

物部守屋神社とは

守屋神社は、諏訪大社上社(前宮、本宮)のある茅野市と伊那市の境にある守屋山にあります。

茅野市と伊那市をつなぐ国道152号線沿いに里宮が、標高1,651mの守屋山山頂には奥宮があります。

物部守屋神社のご由緒

物部守屋神社は、古墳時代の豪族である物部守屋を祀っています。

物部守屋は、仏教を日本に取り入れるかどうかをめぐって蘇我氏や聖徳太子と対立し、丁未(ていび)の乱で物部氏は滅びました。

その後、物部守屋の子孫が諏訪地方に逃れて住み着き、その末裔が守屋神社を創建したという伝説があります。

物部守屋神社のご祭神

物部守屋大連(もののべのもりやおおむらじ)

物部守屋は古墳時代の人物で、大連とは大和政権の最高官をいいます。
日本に伝来した仏教に反対し、崇仏派の蘇我馬子と聖徳太子と戦い敗れました。
本拠地は大阪府八尾市にあったが、物部氏が滅んだ後、一族が諏訪に逃れてきたと伝わっています。

物部守屋神社のご利益

雨乞い

守屋山の神が怒ると雨をもたらすと信じられ、過去には干天が続くと雨乞いとして守屋山奥宮の祠を谷底に突き落とす習慣があったそうです。

現在、祠が柵で囲ってあるのはこれを防ぐためといわれています。

物部守屋神社の不思議

守屋山を下ると、御柱祭りで有名な信濃國一之宮諏訪大社があります。

諏訪地方の神社はほとんどすべてといっていいほどお社の周りに四本の御柱があります。

道端に祀られている小さな祠も四本の御柱があるのです。

諏訪大社と同じ形式を取っています。

ところが、物部守屋神社には御柱がありません。

不思議を解く鍵に、諏訪明神と洩矢神が争ったという伝説があります。

この洩矢神と物部守屋を同一視する説があります。

争った当事者を祀った神社なので、諏訪大社とは一線を画し御柱がないのかもしれません。

歴史が解明される日が待たれます。

【諏訪地方の神話伝説】
・諏訪大社に祀られている建御名方神(諏訪明神)が天から守屋山に下り、土着の洩矢神と戦いました。

・洩矢神は、鉄の鎰や鉄の輪を用いて阻止しようとしましたが敗北しました。

・結果、諏訪明神が諏訪に居住し、洩矢神は追罰されました。

物部守屋神社へのアクセス

物部守屋神社は、長野県伊那市と茅野市の境にある守屋山にご鎮座しています。

・奥宮:守屋山山頂
・里宮:守屋山麓の国道152号線沿い

路線バス旅泣かせで、本数が少なかったり、季節運行でしか止まらないバス停があったりします。

車やバイクでないととても行きにくい場所です。

路線バス事情

【ジェイアールバス関東】
奥宮は、守屋登山口バス停から登山、往復
里宮は、古屋敷バス停

路線バスはジェイアール関東が伊那市高遠~茅野市茅野を走っています。

ところが、この区間が路線バス旅泣かせです。

  • 通常は、JR茅野駅からの発車便はない
  • 通常は、高遠からのバスは古屋敷バス停で折り返す
  • 季節運行便「南アルプスジオライナー」でJR茅野駅-杖突峠-守屋登山口-バスターミナル高遠駅-仙流荘がつながる

実は、守屋登山口と茅野駅の間に「杖突峠」バス停があります。

これは高遠の桜の時期と夏山シーズンに季節運行便が止まるバス停です。

管轄の伊那市公式ホームページとジェイアールバス関東のホームページを見ても運行期間がはっきりしません。

直接問い合わせるのがよさそうです。

諏訪大社上社前宮からのGoogleマップ

守屋神社の表景色

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

カウンセリング、リーディング、ヒーリング
薬剤師(漢方・薬膳に精通)

昭和39年生まれ、一男二女の母。
第一子のアトピーをきっかけに桶谷式母乳育児、栄養学、食育を学ぶ。
第三子の妊娠・出産・育児期は夫婦関係や健康にトラブルが続き心身共につらい日々が続いたので、心と体の回復を目指して漢方と心理学を学んだ。

その学びを深めていく中で、バーストラウマやインナーチャイルド、感情などの心の問題に向き合うことで状況を克服。
今では心と感情の専門家として、サービス提供をしている。

ミッションは、生きづらさを感じている方の心が軽くなり、日常の幸せに気づき、自分らしさを取り戻した人を増やすこと。

無料メールマガジン



「負の感情を生み出す心の傷」や
「感情の扱い方」のことを
不定期でメールマガジン配信しています。

いつでも配信解除できるので
気軽に読んでください。

【ご注意】メルマガ登録は、認証メールをクリックして手続き完了です。

下のフォーム送信後、認証メッセージが届いているかご確認ください。
届いていない方は迷惑メールボックスに振り分けられていないかご確認ください。

コメントのご入力はこちら

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

おすすめ記事
この記事の目次