柴田ともみ– Author –

カウンセリング、リーディング、ヒーリング
薬剤師(漢方・薬膳に精通)
昭和39年生まれ、一男二女の母。
第一子のアトピーをきっかけに桶谷式母乳育児、栄養学、食育を学ぶ。
第三子の妊娠・出産・育児期は夫婦関係や健康にトラブルが続き心身共につらい日々が続いたので、心と体の回復を目指して漢方と心理学を学んだ。
その学びを深めていく中で、バーストラウマやインナーチャイルド、感情などの心の問題に向き合うことで状況を克服。
今では心と感情の専門家として、サービス提供をしている。
ミッションは、生きづらさを感じている方の心が軽くなり、日常の幸せに気づき、自分らしさを取り戻した人を増やすこと。
-
外に出るのがめんどくさい人の心理と気持ちを変える方法
家を出ることが楽しい瞬間を提供することはわかっているものの、家から出たくないと感じる人、いわゆる「インドア派」は意外と多いです。この記事では、家から出たくないと感じる心理と、それを克服する方法について詳しく解説します。家を出るのが面倒に... -
離婚したくない場合の奥の手。絶対やってはいけない行動も解説。
予想外に離婚を提案されたとき、多くの人はできれば話し合いで関係を修復したいと考えるでしょう。しかし、どのように離婚を拒否すればいいのか、具体的なアクションプランが見えず、戸惑うこともあります。離婚を回避する方法は何か?離婚したくないとき... -
夫婦関係を修復する方法とは?間違いやすい点と成功の秘訣を解説!
かつては二人で幸せな未来を描き結婚したものの、現在はその関係が困難に感じられる人も多いでしょう。多くの人が、新婚時代のような明るく楽しい日々を取り戻したいと思っています。夫婦関係を修復する際に避けるべき行動は何でしょうか?夫婦の絆を再構... -
夫の気持ちが離れた時の典型的なサイン20選。見逃してはいけない兆候と対処法
夫が心変わりした兆候は何か? 妻への関心が薄れた時、どんな行動を取るのか? 愛情が薄れた夫との関係をどう修復するか? かつては永遠の愛を誓い合い結婚した相手が今の夫です。しかし、時が経つにつれて、夫の態度が冷たく感じられるようになり、不安に... -
1度失った信頼は本当に取り戻せない?夫婦が再構築できる条件とは
夫婦の信頼が壊れたらどうすればいい? いつまでも「あのこと」が許せない自分が苦しい もう夫婦を終わりにした方がいいのか悩む 夫婦間で信頼が揺らぐと、その将来に不安を抱くことがあります。「本当に一緒にいる意味があるのだろうか?」と疑問を感じる... -
親との同居が長い30代未婚女性8つの特徴。親離れするためのプチアドバイスも。
周りに、仕事ができて外見も魅力的なのに、恋愛の話が聞かれない30代女性をご存知ですか? 彼女たちの中には、結婚を目指して活動していると聞きますが、成功している話は少ないですね。 この状況の一因として、依然として親と同居していることが挙げら... -
人を許す方法。自分も相手も解放して心を軽く自由になろう。
過去の出来事に思いをはせたり、些細な失敗に対して怒りを感じ、相手を否定的に捉えてしまうことはありませんか?感情に振り回されて、行動が制限されてしまうこともあるでしょう。しかし、正しい許し方を学べば、不快な状況から自分も相手も素早く解放さ... -
幸運な人と不運な人。その違いと運が良くなる12の習慣を紹介。
たまには、いつも幸運に恵まれている人々を見て羨ましいと思うことがありますよね。自分に運が向いてこないと感じた時、気分が沈むこともあります。 この記事では、運が良い人とそうでない人の特徴を詳しく掘り下げ、運を引き寄せるテクニックについて解説... -
【意見の食い違い】夫婦で感情が昂ぶったときに冷静を保つための5つのポイント
「お金の使い方」、「家事の分担」、「育児の方法」など、パートナーと意見が合わないことは誰にでも起こり得ます。こうした小さな不一致が怒りに変わり、お互いが誤解して攻撃的になってしまうこともあります。 心の中では平和を望んでいても、関係に亀裂... -
信頼できる人の特性と識別方法。誠実さを身につける4つのアドバイス
「信頼できる人」とは一般的にポジティブな印象を持たれがちですが、その具体的な特徴を説明するのは案外複雑です。 私たちの日々の生活や恋愛において、信頼できる人はどのような行動や態度を示すのでしょうか。 本記事では、信頼できる人の特徴を性別に...