柴田ともみ– Author –

カウンセリング、リーディング、ヒーリング
薬剤師(漢方・薬膳に精通)
昭和39年生まれ、一男二女の母。
第一子のアトピーをきっかけに桶谷式母乳育児、栄養学、食育を学ぶ。
第三子の妊娠・出産・育児期は夫婦関係や健康にトラブルが続き心身共につらい日々が続いたので、心と体の回復を目指して漢方と心理学を学んだ。
その学びを深めていく中で、バーストラウマやインナーチャイルド、感情などの心の問題に向き合うことで状況を克服。
今では心と感情の専門家として、サービス提供をしている。
ミッションは、生きづらさを感じている方の心が軽くなり、日常の幸せに気づき、自分らしさを取り戻した人を増やすこと。
-
つい深刻に考えすぎてしまう人の特徴。効果的な対策10選で軽やかに生きよう。
細かいことにこだわり、過度に心配する性格を持つ人は少なくありません。慎重に物事を考える能力は素晴らしいものですが、それが原因で悩んでいる人も多いでしょう。恋愛や仕事など、さまざまなことで悩みがちな人は、何らかの原因があるかもしれません。... -
落ち込んでいる人に自然に寄り添う魔法の言葉。選び方大全集
落ち込んでいる人への声かけに悩む気持ちに寄り添いたいけど言葉が見つからない自然に元気づける方法を知りたい 誰かが落ち込んでいるとき、何を言ったらいいのか迷ってしまうこと、ありますよね。本記事では、「落ち込んでる人にかける言葉」の具体例を通... -
自分の意見を言うのが怖い時のトレーニング法5選
「心の中の考えを口にするのが怖い」と感じる人は多いです。 この記事では、意見を表明することへの恐れの理由と、それを克服するトレーニング方法について詳しく解説します。 自分の考えを伝えることが苦手な人の特徴や、そのデメリットについても紹介す... -
職場にいる30代の指示待ち人間の傾向とその影響
最近入社した30代の新人を見て、しばらく経っても「使えない」と感じたことはありませんか? 期待していた分、受け入れる側としてはがっかりしたり、時にはイライラすることもあるでしょう。 この記事では、仕事の能力が不足している30代の特徴、指示待ち... -
仕事の努力が報われない瞬間と、そんな職場の特徴とは?
「せっかく頑張ったのに、何の意味もなかった」と感じたことはありませんか?上司や同僚の期待に応えようと一生懸命働いても、その努力が認められないとき、誰もが一度は経験するでしょう。 そこで今回は、一生懸命働くことが報われないと感じているあなた... -
40代低能力社員の特徴と対策を徹底解説!
40代にも関わらず職場での評価が低い人々に対して、多くの人は同情しつつも「自分はそうなりたくない」と考えるでしょう。特に、部下がこの年代で能力が低い場合、上司は対応に頭を悩ませることが多いです。この記事では、40代低能力社員の特徴とその対策... -
心が狭い人の8つの特徴と付き合い方のコツ4つ
恋人や日常的に接する同僚を心が狭いと感じることはありませんか?心が狭いことを「狭量(きょうりょう)」といいます。心が狭い人との付き合いはストレスがたまりやすく、「この関係は今後も続くのだろうか?」と不安になることも少なくありません。しか... -
見た目を若々しく保つ秘訣!老けて見える理由と改善策8つ
多くの人が気にする一言に、「老けて見える」という言葉があります。特に、美を追求する女性にとって、若さを保つことは重要で、年を取ってもそう言われたくないと思うでしょう。しかし、同じ年齢の人たちでも、見た目に若さの差があることを見ると、年齢... -
過食してしまう背景と対策。食べ過ぎや体重増加を防ぐ効果的な方法
ストレスが溜まると、食べ過ぎへの衝動を抑えるのが難しくなることがあります。衝動に任せて食べ過ぎてしまうと、後悔や体重増加のリスクが高まります。今回は、食べ過ぎの心理的背景と、食べ過ぎを防ぐための効果的な方法を紹介します。 食べ過ぎとは?そ... -
50歳からの女性の生き方。充実した人生のための11の秘訣
人生の中盤に差し掛かると、「50歳からの女性の生き方」について考える機会が増えてきます。新しい人生の章への期待と不安、更年期による心身の変化、将来のキャリアや老後の計画など、考えるべきことはたくさんあります。ここでは、人生をより豊かにする...