離婚しない夫婦の共通点。離婚する夫婦との決定的な違いと円満のコツ

「結婚はゴールではなく、スタート地点」とよく言われます。

確かに、結婚後も夫婦関係を築き、維持していくには様々な努力が必要です。

では、実際に長く円満な結婚生活を送るカップルには、どのような特徴があるのでしょうか。

また、逆に離婚に至りやすい夫婦にはどんな傾向が見られるのでしょうか。

本記事では、結婚生活を長続きさせるためのポイントと避けるべき落とし穴を解説します。

この記事でわかること
  • 結婚生活が長続きするカップルの共通点とその理由
  • 離婚に至りやすい夫婦の危険信号
  • 円満な夫婦関係を築くための具体的な方法
  • 仮面夫婦が離婚を選ばない理由
この記事の目次

結婚生活が長続きする夫婦の特徴

何年経っても離婚しないカップルには、どのような特徴が見られるのでしょうか。

特徴1. 相手を尊敬する心

ほとんどのカップルが時には争うことがあるものの、関係が破綻することなく修復できるカップルは、互いに尊敬の念を持っています。

相手の意見が自分と異なる場合でも、すぐに反論することなく耳を傾けることは、良好な人間関係を築く上で非常に重要です。

このように互いを尊重することができる夫婦は、離婚を避けることができます。

特徴2. 価値観の一致

離婚しないで済む夫婦は、価値観が似ていることが多いです。

金銭感覚や趣味、生活費の使い方など、日常生活で意見が分かれがちなトピックスにおいて共通の見解を持っていることが、争いを避ける鍵となります。

特に子どもが教育を受ける段階や親の介護が必要になった際の価値観の違いが、将来的に離婚へと繋がる可能性があります。

特徴3. 冷静さを保つ

誰でも機嫌が悪い日やストレスを感じることは避けられません。

特にパートナーの行動がイライラの原因になることもあります。

そのような時、感情が爆発してしまいがちですが、感情に流されずに冷静を保つことができれば、夫婦関係は続いていきます。

逆に、感情的になりすぎると、相手も反発し、問題解決への道が遠のきます。

離婚しやすい夫婦の共通点

一方で、短命に終わる夫婦もいます。何が離婚に至るのか、その特徴を見ていきましょう。

共通点1. コミュニケーション不足

夫婦はともに生活を送るパートナーです。そのため、事前に相談し合い、意見を共有することが重要です。

ただし、自分だけで決断し、相手には結果だけを伝えるような事後報告が多いと、信頼が失われ、不満が積もります。

特に金銭問題は深刻な争いに発展することがあります。

共通点2. 思いやりの欠如

相手への思いやりは夫婦関係において最も大切な要素です。

たとえば体調が悪い時に配慮を求められず、無理な要求をされると、パートナーへの信頼が損なわれます。

女性は特に、男性に理解されにくい体の問題を抱えがちですが、それに対する理解や配慮がない場合、共に生活を続けるのは困難になることがあります。

共通点3. 責任の転嫁を避ける

夫婦生活は常に順調とは限らず、困難が生じることもあります。

その際、問題の原因を配偶者に押し付けることは、関係の維持に有害です。

自身に責任がある場合、それを相手に転嫁すると不満が増大し、相手を非難する一方的な行動は夫婦の間に亀裂を生じさせます。

共通点4. コミュニケーションの欠如

忙しい日常、特に共働きや子育て中では時間が制約されがちですが、コミュニケーションを欠くとお互いの考えを理解することが難しくなります。

相手を理解していると自己満足するのは危険で、会話の不足は夫婦関係の警告信号と捉えるべきです。

夫婦の円満な関係の秘訣

夫婦はできるだけ和やかに共に時を過ごしたいものです。

円満な夫婦生活のためのコツを見てみましょう。

円満のコツ1. 信頼関係の構築

夫婦間では何よりも信頼関係が基盤となります。

コミュニケーションが少なくとも、しっかりとした信頼が築かれていれば、小さな問題は大きな争いに発展しにくいです。

信頼関係は短期間で作れるものではなく、日々の言動によって徐々に築かれます。

円満のコツ2. 喧嘩の際の対応

夫婦間の喧嘩は、しばしば日常の小さな不満が積もりに積もって爆発することから生じます。

相手が謝るまで許さない姿勢は、かえって関係を悪化させます。

喧嘩が起きたとしても、それに決着をつけようとするのではなく、互いに気持ちを落ち着かせることが大切です。

円満のコツ3. 無理な期待を避ける

結婚生活では、時にはパートナーに対して不満を感じることがあります。

これはしばしば「夫はこんなはずだ」「妻はこうするべきだ」といった無理な期待に起因します。

より幸せな結婚生活を目指すなら、このような期待を手放すことが賢明です。

また、自分の理想を相手に強制するのも避けるべきです。そうすれば、日常の小さなことに対しても感謝や信頼を感じやすくなります。

円満のコツ4. コミュニケーションを大切にする

円満な夫婦関係を維持しているカップルは、一般的に会話が活発です。

多忙を極める現代でも、毎日短時間でも良いので、意識的にパートナーとの会話の時間を設けましょう。

会話が途絶えがちになると、夫婦間の距離も自然と広がってしまいます。

仮面夫婦が離婚を選ばない理由

夫婦関係には様々な形がありますが、「仮面夫婦」という状態がよく見られます。

仮面夫婦の現実

仮面夫婦は、夫婦間の愛情が消失しているにもかかわらず、離婚しない夫婦を指します。

彼らは通常、互いに干渉せず、まるで家庭内で別居しているかのような冷めた関係を保っています。

仮面夫婦になる理由は多岐にわたり、不倫が発端で関係が破綻する場合や、長年の結婚生活が原因で小さな不満が積み重なる場合、子どもの自立後に夫婦関係が変化するなどがあります。

離婚を選ばない理由

愛情が薄れている場合、多くの人は離婚を提案するかもしれませんが、仮面夫婦は決して簡単には別れません。

仮面夫婦が離婚しない主な理由には、社会的な見栄があります。

日本では離婚がまだ否定的に見られることが多く、特に子どもが関わるとさらに離婚が困難になる家庭もあります。

加えて、離婚手続きの煩雑さも大きな障壁です。

財産分割や親権問題、さらには名義変更などの手続きは非常に時間がかかるため、多くの夫婦は現状を受け入れることを選びます。

また、経済的な自立が困難な場合、離婚後の生活水準の低下も大きな懸念となります。

これらの理由から、仮面夫婦は関係が冷え切っていてもその状態を維持することが多いのです。

まとめ:離婚が頭をよぎったら振り返ってみよう

結婚生活を長く維持するためには、相手への尊敬の念を持ち続け、価値観を共有し、感情的にならない態度が重要です。

一方で、コミュニケーション不足や思いやりの欠如、責任の転嫁は、離婚につながる危険な兆候となります。

夫婦関係を円満に保つには、信頼関係の構築や適切な喧嘩の対処法、無理な期待を避けることが大切です。

また、仮面夫婦の存在は、社会的な体裁や経済的な理由から、必ずしも離婚が最善の選択とは限らないことを示しています。

結婚は他人同士の共同生活であり、お互いを理解し合い、尊重し合う努力が不可欠なのです。

記事のまとめ
  • 長続きするカップルには「相手への尊敬」「価値観の一致」「感情のコントロール」が共通している
  • 離婚を避けるには、コミュニケーションと思いやりが重要
  • 円満な夫婦関係には、信頼関係の構築と適切な喧嘩の対処が必要
  • 離婚は必ずしも解決策ではなく、社会的・経済的な要因も考慮が必要

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

カウンセリング、リーディング、ヒーリング
薬剤師(漢方・薬膳に精通)

昭和39年生まれ、一男二女の母。
第一子のアトピーをきっかけに桶谷式母乳育児、栄養学、食育を学ぶ。
第三子の妊娠・出産・育児期は夫婦関係や健康にトラブルが続き心身共につらい日々が続いたので、心と体の回復を目指して漢方と心理学を学んだ。

その学びを深めていく中で、バーストラウマやインナーチャイルド、感情などの心の問題に向き合うことで状況を克服。
今では心と感情の専門家として、サービス提供をしている。

ミッションは、生きづらさを感じている方の心が軽くなり、日常の幸せに気づき、自分らしさを取り戻した人を増やすこと。

無料メールマガジン



「負の感情を生み出す心の傷」や
「感情の扱い方」のことを
不定期でメールマガジン配信しています。

いつでも配信解除できるので
気軽に読んでください。

【ご注意】メルマガ登録は、認証メールをクリックして手続き完了です。

下のフォーム送信後、認証メッセージが届いているかご確認ください。
届いていない方は迷惑メールボックスに振り分けられていないかご確認ください。

コメントのご入力はこちら

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

おすすめ記事
この記事の目次