ダイエットが続かない原因と効果的な10の継続方法

多くの男女がダイエットを続けることに苦労しています。

この記事では、ダイエットを途中で諦めてしまう理由と、その傾向が見られる人々の特徴について詳しく説明します。

さらに、ダイエットを楽しく続けるコツも紹介するので、是非参考にしてください。

この記事の目次

【最初の結論】食事を見直すだけで効果が見える!

体重を減らすためには、運動よりも食事の内容を見直すことの方が重要です。

理由は簡単です。

食事で摂取するカロリーを減らす方が、運動で消費するカロリーを増やすよりも効果的だからです。

例えば、30分間ウォーキングするよりも、夕食の白米を抜く方が大きな効果があります。

ただし、食事量を極端に減らすのは避けましょう。

食事制限だけのダイエットは体調を崩しやすく、無意識のうちにスナック菓子を食べ過ぎてしまうことがあります。

急激に痩せる方法は、リバウンドも速いという現実があります。

重要なのは次の三つのポイントです。

  1. バランスの取れた食事を心掛ける
  2. カロリーの管理をしっかり行う
  3. 長期間にわたって継続する

これらのポイントを意識すれば、空腹感に悩まされることなく、気になる部分の脂肪を減らすことが可能です。

ダイエットが続かない5つの主な理由

「痩せたい」と考えてダイエットを始める人は多いですが、厳しさに耐えかねて途中で断念することもしばしばあります。

この部分では、ダイエットが続かない主要な理由を探求し、どのような要因が挫折へとつながるのかをご紹介します。

理由1. 単に意気込むだけでは問題の根本が解決しない

「今からダイエットを始める!」と決意するのは簡単ですが、肥満の原因を明らかにしなければ本当の解決にはなりません。

例えば、カロリー摂取が過多であれば食事量を見直す必要があり、運動不足であれば運動を増やさなければなりません。

根本的な原因を特定しないでダイエットを始めても、成功は難しいでしょう。

理由2. 自己評価が低いため、成功を信じられない

長期間にわたる肥満は、自己評価を低下させることがあります。「自分には無理だ」「痩せても何の意味もない」といった否定的な思考は、モチベーションを低下させる原因となります。ダイエットへの意欲はあっても、これらの負の自己像が強いと、積極的に取り組むことが難しくなります。

理由3. 食事制限がストレスを増加させる

ダイエットには避けられない食事制限が伴いますが、これがストレスを引き起こすことがあります。

「食べたいものが食べられない」「いつもお腹が空いている」という感覚は、ダイエットに対する嫌悪感を強めます。

結果として、食事制限を続けることができずに、ダイエットから遠のいてしまうことがあります。

理由4. 極端な食事制限が健康を損ねる

すぐに結果を出そうと極端な食事制限を行うと、健康を害することがあります。

このような厳しい制限は、身体だけでなく精神にも大きな負担をかけ、ストレスが増加します。

長期的にこの状態が続くと、身体と心の健康を害しながらのダイエットは持続が難しくなります。

理由5. 停滞期による挫折

ダイエットを続けていると、進捗が見えなくなる「停滞期」に入ることがあります。

この期間は多くの人が経験するもので、乗り越えると再び体重が減り始めることが一般的です。

しかし、停滞期が数ヶ月続く場合もあり、その間に「効果が見えない」と感じて苦しむことが挫折の原因になります。

このような困難な時期に多くの人が諦めてしまうのです。

全てのダイエット挑戦者へ!失敗する人の10の特徴

ダイエットに成功する人もいれば挫折する人もいます。

成功者と失敗者の間には何が違うのでしょうか?

以下に、ダイエットが続かない人の10の特徴を挙げます。

これに当てはまるものがあれば、改善を試みると良いでしょう。

特徴1. 成功経験が不足している

成功体験が少ない人は、再び失敗するかもしれないと感じやすく、「また次でいい」「少し後で始めよう」と先延ばしにしがちです。

これにより、モチベーションの維持が困難になります。

また、成功経験が少ないことは、選んだダイエット方法が適切でない可能性を示唆しており、それが継続するモチベーションの欠如につながります。

特徴2. 没頭できる趣味がない

趣味がある人はストレスを効果的に解消できる一方、夢中になれる趣味がない人はストレスの解消手段が限られています。

このため、他の活動への興味が薄れがちです。

趣味を通じてスリムになりたいという動機を持ちにくく、結果的にダイエットへの意欲も低下してしまうことがあります。

特徴3. 新しいことにすぐ飽きる性質

ダイエットの成功は継続にかかっています。

定期的な運動や食事管理を続けることが、確実な結果に繋がります。

しかし、新しいことにすぐ飽きる性格の人は、長く同じルーチンを保つことが難しく、食事や運動プログラムもすぐに飽きてしまう傾向があります。

このように簡単に飽きてしまう性格は、ダイエットを中途半端に終わらせ、失敗に終わることが多くなります。

特徴4. 情報の判断力が欠けている

多種多様なダイエット方法が提案されている現代において、その中には科学的根拠のないものも少なくありません。

「すぐに効果が出る」「飲むだけで痩せる」といった過大広告に惑わされる人が多くいます。

情報の真偽を判断する力がなく、簡単な方法にすがると、効果の低いダイエットを選んでしまい、結果的に失敗することがあります。

特徴5. 周囲の影響を受けやすい

他人との協調は重要ですが、周りに流されやすい人は、自分で独立した判断を下すのが難しい場合があります。

「みんながやっているから」「流行っているから」といった理由で、自分に合っていないダイエット方法を選んでしまうことがあります。

これらの方法が効果を発揮しない場合、ダイエットを早く諦めてしまうことが多いです。

特徴6. 休日の活動不足と過剰な暇

多くの人は休日を家で過ごしてリラックスすることを好みますが、過剰な暇があると問題です。

手持ち無沙汰になると、食べすぎたり活動量が減ったりする傾向にあります。

このような生活スタイルは運動不足やカロリー過剰摂取につながり、たとえダイエットを始めたとしても、すぐに元の生活パターンに戻ってしまうことが一般的です。

このようなパターンはダイエットの継続を困難にします。

特徴7. つい立ち寄る習慣

空腹感や「自分へのご褒美」という気持ちから、帰り道にコンビニやスーパーに立ち寄ることが多いです。

しかし、この習慣は不要な食品の購入を促し、カロリー摂取を増加させます。

特に「とりあえず寄ってみる」という行動は、ダイエットの継続を困難にする主な原因の一つです。

特徴8. 面倒事を避ける傾向

ダイエットには運動や食事管理など、日々の努力が必要です。

これらは美しい体を手に入れるために欠かせないステップです。

しかし、面倒なタスクを先延ばしにする人は、ダイエットにおいても同様に行動を先延ばしにしがちです。

「今日はやめておこう」「明日から始めよう」と考えるうちに、結局ダイエットを全く進めないことが多いです。

特徴9. 物の整理整頓が苦手で、物を溜め込む

整理整頓が苦手な人は、必要なものと不要なものを区別しづらく、家の中に物が溢れることが多いです。

「もったいない」と考えるため、特に食品の廃棄を渋り、食べ過ぎる原因にもなります。

この行動が肥満につながり、結果としてダイエットを妨げることがあります。

特徴10. 恋愛への関心が薄い

ダイエットには強い動機付けが求められ、恋愛はそれを強化する一つの要因です。

好きな人がいれば、その人に良く見られたいという気持ちがダイエットのモチベーションとなります。

一方で恋愛に関心がない人は、外見を磨くための動機が弱まり、ダイエットの継続が難しくなる傾向にあります。

ダイエットを続けるための10の方法

これまで挙げたダイエットの失敗理由を踏まえ、継続するための具体的な方法を紹介します。

ダイエットの成功は日々の努力に依存しますが、それが一貫して難しいこともあります。

ここでは、継続可能なダイエットのための推奨される10の方法を提案します。

継続方法1. 正確な情報を得るために書籍を読む

ダイエットの成功の鍵は正しい知識に基づく情報の習得です。

インターネットも便利ですが、書籍を通じた学びがおすすめです。

書籍は専門家の監修があり、一般的に信頼性が高いため、ダイエットに関する書籍を読んで、正確な情報を身につけましょう。

継続方法2. 生活習慣を見直し、体重増加の原因を特定する

体重増加には常に何らかの原因があります。

ほとんどの場合、それは日常の生活習慣に起因しています。

自分の生活を詳しく見直して、どの習慣が体重増加に繋がっているかを把握しましょう。

この分析により問題点が明確になり、ダイエット計画を立てやすくなります。

例えば、摂取カロリーが多すぎるなら食事の質を見直し、運動不足なら活動量を増やすなどの対策が考えられます。

継続方法3. 体重増加の原因となる習慣を改める

夜遅くに食べること、頻繁に間食すること、甘いものを好むことなど、体重を増やす習慣は人それぞれです。

これらの習慣を自覚したら、まずはそれらをやめることから始めましょう。

ただ、これまでのダイエット試みが失敗に終わっている場合は、急な生活の変更によるストレスを避けるために、徐々に間食を減らしたり食事内容を改善したりするなど、無理のない範囲から始めることが推奨されます。

継続方法4. 食事日記をつけてモチベーションを高める

食事日記、またはレコーディングダイエットは、食べたものを記録することでダイエットを効果的に進める方法です。

この手法では、日々の食事を詳細に記録し、後で振り返ることができます。

食べたものを記録することで「ダイエットに取り組んでいる」という実感が生まれ、その感覚がダイエットを継続するためのモチベーションを提供します。

継続方法5. サポートグループを作り、お互いを励まし合う

一人でのダイエットは困難が多く、挫折しやすいものです。

そのため、サポートグループを作ることを推奨します。

直接会える友人や、SNSを通じて気軽に繋がることができる仲間を見つけましょう。

他の人と一緒にいると、「自分だけではない」と感じ、その共感がモチベーションを向上させます。

また、他の人の進捗を見ることで、自分自身もより一層頑張ろうという気持ちが強まります。

継続方法6. 体重と体サイズを定期的に記録する

ダイエットを続ける際には、小さな変化を感じることが大切な動機づけとなります。

目に見える変化がすぐには分かりにくいこともありますが、毎日の体重や体サイズを記録することで、進捗を具体的に確認できます。

客観的なデータを見ることがモチベーションの維持につながり、ダイエットの励みとなるでしょう。

体重管理用のアプリを使えば、記録も簡単に行えます。

継続方法7. ダイエットの決意を公表する

ダイエットを始める際、その決意を友人やSNSで公にすると効果的です。

自分だけの決意よりも、周囲に公言することで後戻りができなくなり、やる気を維持しやすくなります。

公表することで、他の人からの応援や有用なアドバイスを受けることもあり、ダイエット中のサポートが強化されます。

継続方法8. 食事以外でストレスを解消する方法を見つける

食事を使ってストレスを解消する方法はダイエットにとっては逆効果です。

その代わりに、食事以外のストレス解消法を探しましょう。

運動は有効な手段の一つですが、リラクゼーションや趣味など、自分に合った方法を見つけることが重要です。

これにより、無意識の間食や過食を防ぎ、ダイエット成功への道を開くことができます。

継続方法9. 食べ過ぎた後の自己責任感を避ける

ダイエット中は日々の食事全体を見渡すことが大切です。

一度の食べ過ぎで自己嫌悪を感じることは避け、翌日に食事のバランスを取り戻すよう努めましょう。

食べ過ぎへの罪悪感は必要ないストレスとなり、心身に悪影響を与えます。

たまの食べ過ぎは気にせず、次に向けて気持ちを切り替えることが大切です。

継続方法10. 小さな成功を積極的に称賛する

ダイエットの進捗は必ずしも大きな変化ばかりではありません。

例えば、少し体重が減ったなどの小さな成功も重要です。

これらの小さな成功を積み重ねることが、大きな成果へとつながります。

どんな小さな進歩でも、自分をしっかり褒めてモチベーションを維持し、ダイエットを続けるエネルギーを養いましょう。

まとめ:ダイエットは自分に合った方法で

ダイエットは時に難しさを伴いますが、なぜ続けられなかったのかを理解することが成功への鍵です。

自分に合った方法やアプローチを見つけ、気楽に成功体験を積み重ねることで効果的に進めることができます。

重要なポイントは次の通りです。

  • 食事以外の方法でストレスを管理する。
  • 過食を避けるために食事日記をつける。
  • 定期的に体重と体サイズを記録し、小さな成功を称賛する。
  • サポートグループを作り、励まし合う。
  • ダイエットの意志を公にすることでモチベーションを維持する。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

カウンセリング、リーディング、ヒーリング
薬剤師(漢方・薬膳に精通)

昭和39年生まれ、一男二女の母。
第一子のアトピーをきっかけに桶谷式母乳育児、栄養学、食育を学ぶ。
第三子の妊娠・出産・育児期は夫婦関係や健康にトラブルが続き心身共につらい日々が続いたので、心と体の回復を目指して漢方と心理学を学んだ。

その学びを深めていく中で、バーストラウマやインナーチャイルド、感情などの心の問題に向き合うことで状況を克服。
今では心と感情の専門家として、サービス提供をしている。

ミッションは、生きづらさを感じている方の心が軽くなり、日常の幸せに気づき、自分らしさを取り戻した人を増やすこと。

無料メールマガジン



「負の感情を生み出す心の傷」や
「感情の扱い方」のことを
不定期でメールマガジン配信しています。

いつでも配信解除できるので
気軽に読んでください。

【ご注意】メルマガ登録は、認証メールをクリックして手続き完了です。

下のフォーム送信後、認証メッセージが届いているかご確認ください。
届いていない方は迷惑メールボックスに振り分けられていないかご確認ください。

コメントのご入力はこちら

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

おすすめ記事
この記事の目次