自分の意見を言うのが怖い時のトレーニング法5選

「心の中の考えを口にするのが怖い」と感じる人は多いです。

この記事では、意見を表明することへの恐れの理由と、それを克服するトレーニング方法について詳しく解説します。

自分の考えを伝えることが苦手な人の特徴や、そのデメリットについても紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事の目次

意見を表明するのが怖い理由

自分の考えを言い出せないことにイライラしながらも、なぜそうなるのか原因が分からない人も多いでしょう。

ここでは、意見を表明することへの恐れの理由トップ5を紹介します。

自分の状況に照らし合わせてみて、どの理由が当てはまるか確認してみてください。

批判されると傷つくから

意見を言い出すのが怖い理由の一つとして、批判されたときの傷みがあります。

特に感受性が強い人は、自分の考えが否定されると深く傷ついてしまうため、黙ってしまうことが多いです。

少数意見だと思うから

自分の考えが少数意見だと思うことも、意見を公に言うことへの恐怖を増す要因です。

自分の意見が周りと異なると感じたとき、それを堂々と主張できる人もいれば、「変わり者」と思われることを恐れて沈黙する人もいます。

誰からも好かれたい願望

自分の意見を主張するのが怖い主な理由の一つは、単に誰からも好かれたいという願望があるからです。

「良い人」と思われたいという強い願いを持つ人は、自分の意見を通すことが難しくなります。

周囲に合わせて反感を避けようとし、自分の考えを積極的には表明しません。

他人を不快にしたくない気持ち

他人を不快にしたくないという気持ちが、意見を言うことへの恐れにつながることもあります。

他人の気持ちを考えることは思いやりがあるように見えますが、実は自分が批判されるのを恐れていることが多いです。

結局、自分の評判を守りたいという思いが根本にあります。

不快な雰囲気を避けたい気持ち

自分の意見を言った結果、場が気まずくなることを恐れて、意見を言えなくなる人もいます。

自分の意見をはっきり言う人は、場の雰囲気を悪くすることがあります。

そういった状況を避けたいという強い気持ちがあると、自分の考えを言うことができなくなります。

自己主張ができない人の特徴

自己主張ができない人には、行動や言動に共通の傾向があります。

彼らは基本的に自立心がなく、周囲の人の目を常に気にして行動します。

ここでは、意見を言えない人の特徴をいくつか挙げてみましょう。

常に「NO」と言えない

意見を言えない人の特徴の一つは、「NO」と言えないことです。

例えば、同僚からの飲み会の誘いを断れずに参加したり、友人の提案に本心では乗り気でないのに「いいね」と答えるなど、さまざまな状況で自分の意志を曲げてしまいます。

周囲からは協調性があると思われがちですが、内心では自分に対して不満を感じています。

他人に合わせる

自分の意見を表明できない人の特徴のひとつに、他人に合わせる行動があります。

周囲の意見に「そうだね」「わかるよ」と同意するのは、他人から好かれたい、反感を買いたくないという気持ちがあるからです。

しかし、その結果として周囲からは「他人に流されやすい」と見られ、必ずしも良い印象を持たれているわけではありません。

他人の反応に敏感

自分の意見を表明しない人は、他人の反応に敏感です。

何かをする前に、周囲の顔色をうかがって、その反応に応じて自分の行動を決めるため、自分の意思で動くことが難しくなります。

一見、周囲に気を使うように見えますが、実際には自立心が欠けており、自分の考えを持てないことが問題です。

笑顔でかわす

意見を持たない人は、問題や意見を求められたときに、笑顔でかわすことがよくあります。

自分の本心を話すのが怖いため、笑ってその場をごまかそうとします。

しかし、この行動は「いつも軽薄だ」「信頼できない」といった否定的な印象を与えてしまうことがあります。

人との深い関わりを避ける

自分のコミュニケーションスキルに自信がない場合、人と深く関わることを避ける傾向があります。

職場では表面的な関係にとどまり、プライベートでは親しい友人とだけ過ごすか、一人でいることを好む人がこのタイプです。

実際にはもっと自由に人と交流したいと思っていても、新しい人間関係に飛び込む勇気が持てず、孤立しがちです。

自分の考えを表明しない人の性格特徴

自分の考えを表明しない人は、よく「おとなしい」「穏やか」と言われます。

しかし、実際には性格に否定的な面が含まれていることも珍しくありません。

以下で、このような人の性格特徴を詳しく見ていきましょう。

内気

自分の考えを表明しない人は、だいたい内気な性格です。

他人の意見に賛成することが多く、自己主張が苦手です。

さらに、圧力に弱く、他人に辛いことを言われても我慢することが多いです。

計算高い

計算高い性格の人は、自分を守るために意見を言わない傾向があります。

否定されたり嫌われたりすることを避けるために自己主張をしないのは、結局自分の利益を最優先していると言えます。

このタイプの人は、批判されると言い訳をしたり他人のせいにすることもあります。

自己評価が低い

自己評価が低い人は、他人に対して自分の考えを堂々と述べることが難しいです。

自分の意見に自信が持てず、「どうせ理解されない」とネガティブに考える傾向があります。

自分の考えを述べない社会人のデメリット

自己中心的で自己主張が強すぎる人は、どんな集団でもうまくやっていくことが難しいでしょう。

しかし、自分の考えやアイデアを全く述べない人にも、さまざまなデメリットがあります。

以下で、自分の考えを述べない社会人が直面するデメリットについて見ていきましょう。

責任の重い仕事が増える

職場で自分の意見を言わずに何でも「はい」と受け入れる人は、気をつける必要があります。

そのような状態が続くと、他の人よりも多くの仕事を任される可能性が高くなります。

残業や休日出勤が増えて、過重な業務に悩まされることもあるでしょう。これは大きなデメリットです。

能力が低いと思われるリスク

自分の意見を言わない社会人が直面するデメリットの一つに、能力が低いと思われることがあります。

自分のアイデアを持って、それをうまく伝えられる人は、積極的に仕事に取り組んでいると評価されやすいです。

一方で、意見を求められても何も言わない、提案をしない人は「やる気がない」「能力が足りない」と判断されることがあります。

昇進が難しい

自分の意見を言わない人は、仕事ができないと思われがちで、それが昇進の難しさにつながります。

リーダー職や管理職に就くには、自分の意見をはっきりと伝え、部下を指導する能力が求められます。

自分の意見を言えない人は、リーダーシップがないと見なされ、昇進のチャンスが得られにくいです。

自分の意見を伝えるためのトレーニング方法

「自分の意見を他人に伝えることができるようになりたい」と願う人は少なくありません。

日々の行動や意識改革によって、自分の考えやアイデアをしっかりと伝える力を身につけることができます。

以下では、自分の意見を伝えるためのトレーニング方法をいくつか紹介しますので、ぜひ活用してみてください。

自分の考えを文章にする

自分の考えを文章にすることは、自信を持って自己主張するための良いトレーニングになります。

考えを頭の中でグルグルと考えているだけでは、「うまくいかないかもしれない」と不安になることがあります。

自分の考えを紙やデジタルメモに書き出すことで、考えが整理され、自分の考えや提案を受け入れやすくなり、他人に伝えることへの恐れが少なくなるでしょう。

SNSで意見を発信する

直接対面で自分の意見を述べるのが難しい場合は、SNSを使って意見を発信するのも良い方法です。

ただし、攻撃的や批判的な発言は避けることが重要です。

控えめな性格の人がSNSで厳しい意見をたくさん言うと、陰湿だと思われることがあります。

文章で意見を伝える練習をする

直接話すときに緊張する人は、文章を使って意見を伝える練習から始めると良いでしょう。

メールやチャットアプリで意見を共有することで、徐々にコミュニケーションに慣れていきます。

この方法で自己主張のスキルを高めれば、次第に直接話すときにも抵抗感がなくなるはずです。

交流の機会を増やす

人との交流を増やすことは、自分の意見を自然に述べられるようになるための効果的な方法です。

特に内向的で人見知りの性格の人は、これまで以上に他人と積極的に関わってみることをお勧めします。

様々な考え方に触れることで、自分の意見を持つことが悪いという考えがなくなります。

そうすると、自分から積極的に意見を表明することが容易になるでしょう。

「嫌われるリスクを受け入れる」

自分の考えを口にすることで、他人からの反感を恐れる人は少なくありません。

しかし、「嫌われることを恐れない」という心構えを持つことは、自己主張をする上で重要な一歩となります。

さらに、自分の考えを表明することが必ずしもわがままや自己中心的であるとは限らないため、実際に嫌われることは稀です。

まとめ:自分の考えを口に出すのが怖い理由は、自己防衛のため

自分の考えを口に出すことに躊躇する人は、批判されたり嫌われたりすることを恐れているのかもしれません。

つまり、自己防衛のために本音を隠しているのです。

もし自己主張が苦手で、その状況に不満を感じているのであれば、思考や行動を変えることで改善することが可能です。

少しずつでも良いので、自分の考えを他人に伝える習慣を身につけてみてください。

以下のポイントを意識してトレーニングすることがおすすめです。

  • 自分の考えを書き出すことで、思考を整理し自信を持てるようになる。
  • SNSやメールを利用して意見を発信し、コミュニケーションに慣れる。
  • 人との交流を増やすことで、自分の考えを表明することに対する恐れを減らす。
  • 嫌われるリスクを受け入れ、自己防衛のために本音を隠さない。

これらの方法を実践することで、自分の意見を伝えることが容易になり、自己主張ができるようになるでしょう。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

感情カウンセリング
ヒーリング&リーディング
漢方薬剤師

大学卒業後、製薬会社の学術部で社員教育と医療関係者への情報提供に携わり、その後、整形外科病院で薬剤師として勤務、退職。
現在は、もっと元気にもっと自由になりたい方向けに感情カウンセリングを提供している。

昭和39年生まれ、一男二女の母。
第一子のアトピーをきっかけに桶谷式母乳育児、栄養学、食育を学ぶ。
第三子の妊娠・出産・育児期は夫婦関係や健康にトラブルが続き心身共につらい日々が続いたので、心と体の回復を目指して漢方と心理学を学んだ。

その学びを深めていく中で、バーストラウマやインナーチャイルド、感情などの心の問題に向き合うことで状況を克服。
今では笑顔を取り戻し、日々軽やかに過ごしている。

セッションでは、生きづらさを感じている方の心が軽くなり、日常の幸せに気づき、自分らしさを取り戻していただけるように心掛けている。

無料メールマガジン



「負の感情を生み出す心の傷」や
「感情の扱い方」のことを
不定期でメールマガジン配信しています。

いつでも配信解除できるので
気軽に読んでください。

コメントのご入力はこちら

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

おすすめ記事
この記事の目次