柴田ともみ– Author –

カウンセリング、リーディング、ヒーリング
薬剤師(漢方・薬膳に精通)
昭和39年生まれ、一男二女の母。
第一子のアトピーをきっかけに桶谷式母乳育児、栄養学、食育を学ぶ。
第三子の妊娠・出産・育児期は夫婦関係や健康にトラブルが続き心身共につらい日々が続いたので、心と体の回復を目指して漢方と心理学を学んだ。
その学びを深めていく中で、バーストラウマやインナーチャイルド、感情などの心の問題に向き合うことで状況を克服。
今では心と感情の専門家として、サービス提供をしている。
ミッションは、生きづらさを感じている方の心が軽くなり、日常の幸せに気づき、自分らしさを取り戻した人を増やすこと。
-
相手の感情を読もうとする心理7つと対処法5つ。
他人の感情や表情に気を取られがちなあなたへ。この記事では、他人の感情を読む行動の背後にある心理と、その習慣をどう改善すれば良いのかを詳しく解説します。 「感情を読む」とは何か? 「感情を読む」とは、他人の表情や態度からその人の心理状態や気... -
毒親の特徴あるある7選。毒親を乗り越えて幸せを掴む方法
親からのネガティブな影響について興味のある方へ。この記事では、そのような親の特徴、そうした環境で育つことによる恋愛上の問題、そして幸せな恋愛生活を送るための方法を解説しています。また、自分自身が同じような親にならないための対策も紹介して... -
50代女性の趣味は何がいい?自分に合った楽しみの見つけ方3つ
50代の皆さん、趣味はお持ちですか?今日では、人生100年時代とも呼ばれています。このような時代に、新しい趣味を始めてみてはいかがでしょうか?この記事では、趣味の魅力と、経済的に負担の少ない趣味を紹介し、50代の女性にぴったりの趣味を提案します... -
人生を諦めている人10の特徴と前向きに復活する方法5つ
人生は挑戦に満ちていますが、それぞれの困難は乗り越えるためのヒントが隠されています。この記事では、困難を成長の機会に変え、ポジティブな精神状態を保ちながら生活の質を高める方法を探ります。愛と感謝、そして健康的な生活習慣が私たちの日常にど... -
50歳から伸びて輝く人の5つの特徴。人生を豊かにする3つの秘訣!
50歳になっても成長し続ける人々にはどんな特徴があるのでしょうか?この年代で新たな学びやビジネスに挑戦する人が増えていますが、同時に体力や精力の低下を感じる人もいるのが現実です。ここでは、50代から充実した生活を送るための秘訣を紹介します! ... -
あめのそよかぜ薬膳教室@大阪・料理ギャラリー
漢方薬店主催の薬膳教室・講師もしています。体に滋養のあるものをいただくと、私たちの目に見えない体「エネルギー体」も良い状態に向かいます。そうすることで、感情のクリアリングも進みやすいと考えています。簡単にいうと、「食べること」から最強の... -
自分だけの特別な時間。一人の時間を楽しむ女性は何する?おすすめ20選と行動のコツ3つ。
現代女性は仕事や家庭の責任で忙しい日々を送っています。特に子育て中の方々にとって、自分だけの時間を見つけることはさらに困難です。それでも、一人で過ごす時間は日常のストレスを解消し、心を休めるために大変有効です。週に一度でも、たとえ1時間で... -
現実と理想のギャップを埋めてストレスを軽減する効果的な方法
「現実と理想の間に大きな隔たりが存在している」「この隔たりにどう向き合えばいいのか、悩んでいる」多くの人がこのような問題に直面しています。理想と現実の間に生じる隔たりはよくあることですが、その差が大きいほどストレスも増えてしまいます。理... -
諏訪大社 無料駐車場の選び方と混雑状況。初めての参拝でも安心!
諏訪大社の駐車場はどこが便利? 無料で利用できる駐車場はある? 混雑する時期や時間帯はいつ? 諏訪大社へ車で参拝予定の方へ、駐車場選びのポイントをわかりやすく解説します。諏訪湖周辺に点在する四社(上社前宮・上社本宮・下社春宮・下社秋宮)それ... -
夫が隠し事をしている?夫を逆ギレさせないで対話する3つのコツ。
配偶者が何かを隠していると感じたら、どのように対応しますか?この記事では、配偶者が隠しがちな事柄、その理由、秘密を見抜く方法、そしてバレた後の関係修復について説明します。 配偶者が隠す可能性のあること 配偶者の秘密として一番に考えられるの...