柴田ともみ– Author –

カウンセリング、リーディング、ヒーリング
薬剤師(漢方・薬膳に精通)
昭和39年生まれ、一男二女の母。
第一子のアトピーをきっかけに桶谷式母乳育児、栄養学、食育を学ぶ。
第三子の妊娠・出産・育児期は夫婦関係や健康にトラブルが続き心身共につらい日々が続いたので、心と体の回復を目指して漢方と心理学を学んだ。
その学びを深めていく中で、バーストラウマやインナーチャイルド、感情などの心の問題に向き合うことで状況を克服。
今では心と感情の専門家として、サービス提供をしている。
ミッションは、生きづらさを感じている方の心が軽くなり、日常の幸せに気づき、自分らしさを取り戻した人を増やすこと。
-
【似合う色の実体験】パーソナルカラー診断を受けてみた。アラフィフのくすんだ肌が明るく綺麗に見える!
加齢が進むと肌にくすみやたるみが出てきます。悲しいですが、仕方ない事実。着るものによってはそれが強調されてしまいます。 私はファッションに苦手意識を持っていますが、たまに、本当にたまに、人からほめられるファッションができることがあります。... -
【アラフィフ女子の婚活】パートナーシップに影響する親子関係と緩める方法
アラフィフで結婚経験のない方から今からでも結婚できるかなとご相談をいただきました。 ひと昔前ならどんな山あり谷ありでも一生添い遂げて「ああ、この人と一緒に生きてきて良かった」という心境にようやくたどり着くものでした。 長い年月を共に過ごし... -
【ファッションがわからない】毒親育ちが服選び苦手女子になる理由と打開策
この記事でわかること 服選びが苦手になる原因に毒親があり、親は誰だって毒親の面がある 3つのチャレンジで自分の苦手意識を越えてみた①パーソナルカラー診断②コスプレ体験③プロフィール写真撮影 根本原因からの取り組みは、癒しのワーク、感情カウンセ... -
50代顔のくすみはどうする?服の色選びでくすみ肌を一瞬で輝かせる方法
この記事でわかること お肌のくすみが暗く年老いた印象を与える 無難に選んだモノトーンコーデは逆効果 お肌が綺麗に見える色を身に着けるべし 自信のない人はプロを頼る「パーソナルカラー診断」 ファッションに苦手意識があると、色や柄をどうコーディネ...