柴田ともみ– Author –

カウンセリング、リーディング、ヒーリング
薬剤師(漢方・薬膳に精通)
昭和39年生まれ、一男二女の母。
第一子のアトピーをきっかけに桶谷式母乳育児、栄養学、食育を学ぶ。
第三子の妊娠・出産・育児期は夫婦関係や健康にトラブルが続き心身共につらい日々が続いたので、心と体の回復を目指して漢方と心理学を学んだ。
その学びを深めていく中で、バーストラウマやインナーチャイルド、感情などの心の問題に向き合うことで状況を克服。
今では心と感情の専門家として、サービス提供をしている。
ミッションは、生きづらさを感じている方の心が軽くなり、日常の幸せに気づき、自分らしさを取り戻した人を増やすこと。
-
【結婚後悔症候群】結婚した後悔を抱える心の重さと結婚生活をより良くする対処法
結婚に対して後悔を感じる人は少なくなく、独身時代に戻りたいと思うことも珍しくありません。このような状態を「結婚後悔症候群」と呼びます。では、なぜ結婚に後悔するのでしょうか?結婚に後悔しやすい人の特徴とは?また、結婚生活をより良いものにす... -
気さくな人の特徴6つとその魅力を身につける方法5選
いつも笑顔で、誰とでもすぐに仲良くなれる人は、とても魅力的ですよね。親しみやすい性格の人は、男女問わず、多くの人に好かれます。自分もそうなりたいと思う人は多いはずです。実は、ちょっとした心がけで、誰でも親しみやすい性格になれるんです。今... -
声が大きい人の特徴と心理。大きな声を小さく調整してもらう方法
突然大きな声で話しかけられると、ほとんどの人が驚かされます。時には普通の会話でも耳が痛くなるほどです。この記事では、声量の大きな人々と上手に付き合う方法を紹介します。また、声を小さくしてもらうための効果的なお願いの仕方もお伝えしますので... -
【あざとい女とは】その特徴と「あざとさ」の本質を知って卒業しよう。
あなたの周りに、「あざとい女」と評される女性はいますか?そんな女性の行動にイライラした経験はありますか?一体、「あざとい女」とはどんな女性のことを指すのでしょうか?「あざとい女」と呼ばれる女性は、「計算高さ」「思慮の浅さ」「抜け目のなさ... -
【仏頂面は嫌われる】見た目で苦労している仏頂面の人。心理的な特徴と表情をやわらかくする方法
自分は普通だと思っていても、「どうしてそんな顔をしているの?」と言われて、相手に不快な印象を与えたことはありませんか?人は相手の表情から感情を判断することが多いため、不快や恐怖を感じさせる表情は、あなたのイメージにも影響を与えます。その... -
【競争心】健全な競争心を育てて理想の自分に向かう方法
学生の頃、成績が良ければ満足していた人もいるでしょう。しかし、社会人になると競争心が強い人が成功していく姿を見て、悔しい思いをした経験があるかもしれません。仕事で成果を出し、周囲から評価されるためには競争心が必要です。でも、これまで競争... -
【自分をわかっている人】自己理解を深める6ステップ
他人の性格については、良い点も悪い点もすぐに目につき、評価や批判をすることが比較的容易です。しかし、自分自身を冷静に分析し、理解することは思いのほか難しいものがあります。自己分析をしようとすると、自分に甘くなったり、逆に厳し過ぎる評価を... -
損得勘定何が悪い?隠れたメリット7つを活かして豊かな人生に!
「利益を重視する生活」と聞くと、計画的に物事を進める姿勢に対して否定的に捉える人も少なくないかもしれません。このような生活様式が、自分にとって不利益なことから一定の距離を保ち、計算に基づいた冷たいやり方だと感じることもあるでしょう。しか... -
思いやりがない人の育ちと特徴。思いやりがある人になるための心の育て方。
年齢や性別を問わず、思いやりがある人は周りから好かれる傾向にあります。そのため、多くの人は他人に対して思いやりを持てるようになりたいと考えています。しかし、思いやりをどのようにして身につければいいのか、学校や職場では教えてもらえないこと... -
【楽しみを見つける】好奇心をくすぐる!新しい趣味や面白い活動30選
毎日を忙しく過ごす中で、「もっと刺激的な体験がしたい」と思ったことはありませんか?しかし、本当に心が求めるものを明確にすることに、多くの人がためらってしまうものです。この記事では、特に働く方々へ、心が満足する楽しみ方とその見つけ方につい...