【気さくな人】私にもなれる?親しみやすい人の特徴と私にもなれる5つの方法

いつも笑顔で、誰とでもすぐに仲良くなれる人は、とても魅力的ですよね。

親しみやすい性格の人は、男女問わず、多くの人に好かれます。

自分もそうなりたいと思う人は多いはずです。

実は、ちょっとした心がけで、誰でも親しみやすい性格になれるんです。

今回は、多くの人が憧れる親しみやすい性格の特徴と、そうなるための方法を紹介します。

この記事の目次

親しみやすい性格の特徴とは?

「親しみやすい性格になりたい!」と思う人は多いでしょう。

親しみやすい性格の人は、常に前向きで、いつもたくさんの友達に囲まれています。

また、そういう人のそばにいるだけで、元気をもらえるような気がしますよね。

実は、親しみやすい性格の人が人を惹きつけるのには、理由があるんです。

親しみやすい性格の人に共通する特徴を見ていきましょう。

1.いつも笑顔を絶やさない

親しみやすい性格と言えば、何と言っても笑顔です。

いつも不機嫌そうにしている人には、「親しみやすい」とは思われませんよね。

相手から話しかけられたときや、自分から話しかけたときに、笑顔で応じると、相手も嬉しくなります。

いつも笑顔を保っている人は、話しかけやすく、自分を受け入れてくれているという印象を与えます。

2.明るく元気

親しみやすい性格の人は、常に明るく元気で、どんな人とも積極的に交流できます。

人は誰でも失敗することがありますが、くよくよしないで、他人の失敗にこだわらないのが特徴です。気持ちを切り替えるのが上手です。

その明るさと元気さは、人を引きつける力があります。

3.相手の話をよく聞く

親しみやすい性格の人は、相手の話をしっかり聞きます。

話が大したことなくても、真剣に対応し、うなずいたり、適切な相づちを打ったりして、相手が話しやすい雰囲気を作り出します。

スマホをいじりながら適当に反応する人とは違い、相手の言葉に真剣に耳を傾けることで、信頼関係を築きます。

4.誰にでも平等な態度

親しみやすい性格の人は、相手の立場や自分の好き嫌いに左右されず、一貫した態度で接します。

誰に対しても平等に接し、相手を尊重することで、相手も自分に心を開いてくれます。

人を差別したり、見下したりする態度では、他人の心を開くことは難しいです。

5.たくさんの友達を持つ

いつも笑顔で、元気で、人の話をちゃんと聞く人は、自然と人を惹きつけて、友達もたくさんできます。

「引き寄せの法則」と言いますが、笑顔の人の周りには笑顔の人が集まり、話を真剣に聞く人のそばには、自分の話を真剣に聞いてくれる人がいます。

ただ友達が多いだけでなく、心から信頼できる友人が多いのが、親しみやすい性格の人の特徴です。

6.否定的なことを言わない

親しみやすい性格の人は、否定的なことを言わないようにします。

彼らも時にはネガティブな気持ちになることはありますが、常に前向きな態度を保ち、気持ちを切り替えるのが上手です。

落ち込んだり、ネガティブなことを繰り返し言ったりすることはありません。

また、「疲れた」という言葉もめったに使いません。

ストレスに強く、気持ちの切り替えが上手なためです。

今日からあなたも親しみやすい人に!5つの方法で変化を実感

親しみやすい人の特徴を見て、「自分もそうなりたい!」と思うかもしれません。

でも、「性格や環境、見た目に自信がなくて難しいかも…」と不安に感じる人もいるでしょう。

心配はいりません。これから紹介する5つの方法を試せば、あなたも親しみやすい人になれるはずです。

1.親しみやすい人の振る舞いを真似る

親しみやすい人はどんな言葉遣いや行動をしているのでしょうか?

身近な親しみやすい人を観察して、その振る舞いを真似してみましょう。

たとえば、

  • 常に積極的に挨拶する
  • 会話中は他の作業をやめて相手に集中する
  • いつも笑顔で、誰にでも公平に接する

など、親しみやすい人の特徴を見つけて真似することが大切です。

最初は少し違和感があるかもしれませんが、徐々にその振る舞いが自然になり、親しみやすい人の一員になれるでしょう。

2.否定的な言葉を避ける

「疲れた」「イライラする」「もう嫌だ」といった否定的な言葉を使わないようにしましょう。

親しみやすい人も疲れることやイライラすることがあるかもしれませんが、そんな時でも気持ちを切り替えて、ネガティブな考えにとらわれないように心がけています。

否定的な言葉を使うと、ネガティブな出来事が引き寄せられることがあります。

疲れやストレスはスポーツや趣味で気分転換をしましょう。

イライラすることがあったら、「自分はそうならないようにしよう」と反省点として捉えることが大切です。

全てが嫌になる時もありますが、「今日はたまたま運が悪かっただけ」「こんな日もある」と考えて、前向きに過ごしましょう。

3.日常のリズムを整える

親しみやすい人は日常生活のリズムが整っています。

不規則な生活をしていると、親しみやすい人特有の活力や笑顔が失われてしまいます。

夜更かしや朝寝坊を繰り返し、急いで出かけるような生活では体調を崩しやすく、明るく元気に過ごすことが難しくなります。

健康を考えて、生活リズムや食習慣を見直し、適度な運動を取り入れましょう。

規則正しい生活は自律神経のバランスを整え、運動により血流が改善されて脳への酸素供給が増え、ポジティブな気持ちになりやすくなります。

4.自分らしさを大切にする

親しみやすい人になるためには、自分自身に自信を持つことが大切です。

自分に自信がなく、人との交流を避けがちな態度では、親しみやすい人にはなりにくいでしょう。

自分の得意なことを活かして、それを強みとして自信を持ちましょう。

例えば、料理が得意なら、友人を招いて手料理を振る舞うホームパーティーを開くのも良いでしょう。

自分が得意とする分野であれば、自然と積極的になれます。

また、資格取得に挑戦するのもおすすめです。

インテリアに興味があるならインテリアコーディネーターの資格を、ビジネススキルを磨きたいならマーケティングやIT関連の資格を目指すのも良いでしょう。

自分に合った分野で頑張ることは、自信をつけるだけでなく、仕事やプライベートを充実させるためにも重要です。

5.言葉遣いと外見に気をつける

自分らしさを大切にすることは大切ですが、場の雰囲気やTPOに合わない服装、流行に合わせすぎたメイクやヘアスタイル、清潔感のない外見、不適切な言葉遣いは避けましょう。

露出の多い服や若者特有の荒っぽい言葉遣いをしていると、たとえ笑顔が素敵で自信があっても、親しみやすいとは思われません。

見た目だけで人を判断することはできませんが、選んだものはその人の性格や思考を表します。

親しみやすい人は、自分の外見や言葉が他人に与える印象を理解して行動します。

場に合ったファッションや言葉遣いを心がけましょう。

まとめ:気さくな人にあこがれている人へ

「性格は変わらない」とか「親しみやすさは生まれ持ったもの」と思うかもしれませんが、実際には親しみやすい人は努力を重ねています。

自信を持つため、相手の気持ちを理解するため、常に明るく笑顔でいるための努力など、細かい点にまで気を配り努力しています。

継続することができれば、あなたも確実に親しみやすい人になれます。

今日からすぐに、親しみやすい人への挑戦を始めてみましょう。

親しみやすい性格になる重要ポイントは次の通りです。

  • 親しみやすい人の振る舞いを真似る。
  • 否定的な言葉を避ける。
  • 日常のリズムを整え、健康的な生活を心がける。
  • 自分らしさを大切にし、自信を持つ。
  • 言葉遣いや外見に気をつけ、場に合った振る舞いを心がける。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

感情カウンセリング
ヒーリング&リーディング
漢方薬剤師

大学卒業後、製薬会社の学術部で社員教育と医療関係者への情報提供に携わり、その後、整形外科病院で薬剤師として勤務、退職。
現在は、もっと元気にもっと自由になりたい方向けに感情カウンセリングを提供している。

昭和39年生まれ、一男二女の母。
第一子のアトピーをきっかけに桶谷式母乳育児、栄養学、食育を学ぶ。
第三子の妊娠・出産・育児期は夫婦関係や健康にトラブルが続き心身共につらい日々が続いたので、心と体の回復を目指して漢方と心理学を学んだ。

その学びを深めていく中で、バーストラウマやインナーチャイルド、感情などの心の問題に向き合うことで状況を克服。
今では笑顔を取り戻し、日々軽やかに過ごしている。

セッションでは、生きづらさを感じている方の心が軽くなり、日常の幸せに気づき、自分らしさを取り戻していただけるように心掛けている。

無料メールマガジン



「負の感情を生み出す心の傷」や
「感情の扱い方」のことを
不定期でメールマガジン配信しています。

いつでも配信解除できるので
気軽に読んでください。

コメントのご入力はこちら

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

おすすめ記事
この記事の目次